• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
横浜ドヤ街の住民と移動民族・ロマの共通点 「むき出しの人間」を撮る写真家・小島一郎〈dot.〉
2022-09-28
横浜ドヤ街の住民と移動民族・ロマの共通点 「むき出しの人間」を撮る写真家・小島一郎〈dot.〉

*   *   *
 ギリシャの隣国アルバニアでロマの人々と出会った小島一郎さんは彼らの姿に強く引かれた。そこに「むき出しの人間」を感じた。


「暮らしぶりも含めて、ああ、人間だな。人間って、こういうものかな、と思いました」

 彼らの姿が寿町(横浜市)の人々と重なった。かつて東京の山谷(台東区)、大阪の釜ケ崎(西成区)と並ぶ「日本3大ドヤ街」の一つと知られた寿町。小島さんはそんな町に10年前から通い続けてきた。

「寿町の住人のほとんどは生活保護を受ける非常に厳しい暮らしをしているんですが、それと引き換えに、というか、彼らはすごく自由なんです」

 小島さんはそう言うと、スカートをはいた高齢の男性の写真を見せてくれた。

「例えば、男は男らしくしなければいけない、ということから自由なんです。こう見られなければいけない、ということから解き放たれている。そこに『むき出しの人間』を見る思いがする。生きている人間を感じるっていうか」


 しかし、その写真は「一歩間違えれば珍しい人たちの人間図鑑みたいになってしまう」と小島さんは言い、こう続けた。

「わずかな時間ですけれど、ぼくとこの人が向き合った関係性みたいなものをこの写真を見た人が感じられるような、ぼくと替わってこの人と対話できるような写真が撮りたいと思っています」

 しかし、それは容易ではなかった。

「撮影にはものすごく時間がかかりました。警戒しながら生きている人たちなので、最初はカメラをたたき落とされたりした」

 それでも毎週、寿町に通ううちに1人、2人と顔見知りが増えていった。すると「どこか居心地がいい」、そんな気持ちを抱くようになった。

 アルバニアでロマの人々を撮影したときも彼らに同様な思いを抱いた。しかし、この国の最初の印象はまるで違った。「暗黒の国」だった。

■明らかに違う空気

 1984年、欧州を旅していた小島さんはイタリア南部からギリシャに向かうフェリーに乗った。

「夜、アルバニア沖に差し掛かると、陸地に電気がついていなくて、ほんとうに真っ暗だった。あんなところに行ったら帰ってこられない、『暗黒の国』。そんなイメージでした」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/eecb9cf710d8cfc59f2446b15d0ef7b60ee644e3

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛