• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「私のことは撮らないのね」 関節の曲がった母を初めて“撮ろう”と決めた写真家・笠井爾示の決意〈dot.〉
2023-05-24
「私のことは撮らないのね」 関節の曲がった母を初めて“撮ろう”と決めた写真家・笠井爾示の決意〈dot.〉

*   *   *
 笠井爾示(ちかし)さんが写真集『Stuttgart(シュトゥットガルト)』(bookshop M)で日本写真協会作家賞を受賞した。


 受賞作は4年前、家族旅行でドイツの地方都市シュトゥットガルトを訪れた際、母親の久子さんを撮影した写真をまとめたもの。ページをめくってすぐに気がつくのは、久子さんの体が著しく変形していることだ。おしゃれな洋服がそれを際立たせている。

 久子さんは自身の体について、「慢性関節リウマチは厄介な病だ、とつくづく思う」と、ブログにつづっている。

<もう50年近くこの病と付き合ってきた。足の指、かかと、膝、頚椎、さまざまな不具合を修理修繕し、さまざまな薬を飲んできても、ジワジワと関節が崩壊し、変形し、カラダの機能が失われていく>(笠井久子さんのブログから)

「私のことは撮らないのね」

「撮影のきっかけは、もう10年以上前のことなんですけれど、母親とささいな会話をしたんです。そのとき、『あなたはいろいろ写真を撮っているけれど、私のことは撮らないのね』みたいなことを言われた。それは『私を撮りなさい』というわけではなくて、なんとなく言っただけだと思うんですけれど、ぼくの頭の中にすごく引っかかった」

 笠井さんは東京・国分寺の実家に帰ったとき、記念写真的に母親の姿を写したことはあったが、「母親を撮ろう」と意識して撮影したことはなかった。

「写真を見てのとおり、うちの母親って、関節という関節が曲がっている。これはものすごくセンシティブな言い方なんですが、ある意味、被写体としては面白い……。久子さんは、ぼくが写真を撮ると言っても、何とも思わないというか、ひるむような性格じゃあ、ないんです」

 母親の言葉が「ずっと頭の片隅にあった」ものの、体が不自由な人を撮ることに対して別に葛藤があったわけではないという。


わかりやすぎるテーマ

「でも10年間、撮影を実行できなかったというか、しなかったのは、体の不自由な母親を息子である写真家が撮る、というのは、わかりやすぎるテーマだな、と思ったからなんです。果たしてそれを写しても面白いのかな、という疑問をずっと抱いてきた」

 さらに「撮れるものが自分の中ではもう見えすぎちゃっていたんですよ」とも言う。

「実家に帰って、そこで過ごしている母親の写真を撮るとするじゃないですか。近所を散歩している姿とか。でも、ぼくは普段から『こういう絵が撮りたい』と想定して撮ることはないんです。絵が先に見えちゃうものにはあまり興味がない」

 それに実家で母親を写すと「湿っぽい写真になっちゃう」のも嫌だった。

「それはどうしても避けたかった、というか。そういうものにはしたくないっていう気持ちがあった。そんなわけで10年もの間、母親を撮ることを意識的に避けていた。それで、結果的に家族旅行でシュトゥットガルトに行ったときに撮影した」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/882c50821dab72b2e80bb516061765a6a6414ed8

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛