東京の美術館を回るなら「東京・ミュージアム ぐるっとパス2023」で。101の施設が無料または割引料⾦で⼊場可能に
東京を中⼼とした101の美術館や博物館などの⼊場券がセットになった「東京・ミュージアム ぐるっとパ...
日常を描くことで生まれる「自由」。森本啓太の新作個展「A Little Closer」が六本木のKOTARO NUKAGAで開催
東京・六本木のKOTARO NUKAGAで、森本啓太の展覧会「A Little Closer」が開...
歌舞伎座がある東銀座に、新たなアート・プラットフォームが誕生。「マイナビアートスクエア」が東銀座にオープン。
株式会社マイナビが、人々の多様な働き方や、自分らしい生き方のナビゲートを目的とし、アートやアート思考...
「ヒロシマ賞」受賞 現代アーティスト アルフレド・ジャー氏の作品展「生ましめんかな」など 広島市現代美術館
戦争と平和、ヒロシマを題材にした作品で知られる現代アーティスト、アルフレド・ジャーさんの作品展が、広...
藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
2024-05-29
“家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
2024-06-01
<今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
2024-06-03
小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
2024-06-03
万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
2024-06-03
河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
2024-06-03
フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
2024-06-03
現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
2024-06-04
美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」を公開
2024-06-04
アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
2024-06-04
太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
2024-06-04
特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
2024-06-04
「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
2024-06-04
ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
2024-06-05
「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
2024-06-06