もう一つの祖国カナダからアラスカ州・デナリへ 自分のルーツを旅した写真家・野辺地ジョージ〈dot.〉
* * * 昨年夏、野辺地(のべち)ジョージさんはカナダ西部のバンクーバーからアラスカ州・デ...
時間の流れ、他者とのつながりを経験する瞬間に生まれたような美しい情景、シャルロット・デュマ「Ao 青」展
シャルロット・デュマ「Ao 青」展が、3月11日(土)から小山登美夫ギャラリー・六本木、天王洲の二カ...
跳躍する/しようとするつくり手たちによる未来との対話、そして試行錯誤。人間こそがなしうるものとは何か
環境問題やテクノロジーの進歩など、現代社会において「人間こそがなしうるもの」をあらためて問う特別展...
藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
2024-05-29
『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
2024-05-30
授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
2024-05-31
韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
2024-05-31
【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
2024-06-01
“家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
2024-06-01
現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
2024-06-02
吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
2024-06-01
森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
2024-06-01
ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
2024-06-02
IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
2024-06-04
フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
2024-06-03
イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
2024-06-03
本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
2024-06-04
アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
2024-06-04
今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
2024-06-04
藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
2024-06-06
もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
2024-06-07