異性装の歴史から問う、ジェンダーの未来。「装いの力ー異性装の日本史」が東京・渋谷の松濤美術館で開幕
生まれながらの性別から、衣服の力によってその性を越境する試みである「異性装」。日本におけるその歴史...
『青春を十七音に込める夏』5・7・5に魂を込めて...智辯和歌山高校・文芸部が初めて挑んだ"もうひとつの甲子園"
高校生が5・7・5を詠み、喜び、涙するもう1つの甲子園、それが『俳句甲子園』です。地方予選を勝ち抜...
「マリー・ローランサンとモード」がBunkamura ザ・ミュージアムで開催へ。両大戦間のパリ芸術界を俯瞰
2つの世界大戦に挟まれた1920年代のパリで一際大きな輝きを見せたふたりの人物、マリー・ローランサ...
被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
2024-05-29
日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
2024-06-01
文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
2024-06-03
「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
2024-06-04
「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
2024-06-05
特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
2024-06-04
スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
2024-06-04
「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
2024-06-04
105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
2024-06-05
「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
2024-06-04
そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
2024-06-06
「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
2024-06-05
ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
2024-06-06